オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

稔工務店が挑む、多彩な施工とチーム力

こんにちは!稔工務店です。

前回に引き続き、私たちの家づくりに欠かせない「施工力」について、代表の齋藤祐司が語ります。

今回は、多様な施工ジャンルに対応できるチーム力と、その背景にある考え方についてご紹介します。

 

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10日生まれ。高校卒業後、尊敬する親方のもとで大工修行をスタート。2019年に株式会社稔工務店を創業。代表を務める傍ら、現場にも立ち続ける現役大工。二級建築士。

 

===========

ーー稔工務店では、大工さんが直接お客様と向き合うスタイルが特徴というお話を伺いました。その他に強みとされている点はありますか?

 

はい。「施工の幅広さ」も私たちの自慢です。

 

一般住宅だけでなく、RC(鉄筋コンクリート)造のマンションや、店舗、寺社仏閣なども手がけており、ジャンルを問わずさまざまな物件に対応してきました。

 

ーーそれだけ幅広い施工に対応できるのはなぜでしょう?

 

ひとつは、経験豊富なスタッフと、優秀な協力会社との繋がりがあるからです。

 

たとえば、伝統的な建築には熟練の宮大工のような職人を、RC造などでは金物や左官に強い方に声をかけて、プロジェクトごとに最適なチームを組んでいます。

 

ーー現場ごとにオーダーメイドでチームを構成しているのですね。

 

そうです。同じ建物がひとつとしてないからこそ、それにふさわしいスキルを持つ人材と一緒に作り上げていくことが大切だと考えています。

 

私たちは「つながり」もまた施工力の一部だと考えていて、それが稔工務店の土台になっているとも言えますね。

 

ーー不動産会社との連携もされているそうですね?

 

はい。収益物件の建設も行っており、土地探しから設計・施工まで一貫して対応しています。

 

お客様のご希望にあわせて、木造・S造・SRC造など構造形式も選定しながら、最適なプランを提案させていただいています。

 

ーー住宅にとどまらず、幅広く対応されているんですね!

 

はい、ゆくゆくは建材事業にも挑戦したいと考えていて、現在準備を進めております。

住宅だけではなく、幅広いことに挑戦したい方はぜひお待ちしております!

 

ーー本日はありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種で仲間を募集中です。

ご興味のある方は、下記のURLからぜひお問い合わせください。

 

▼お問い合わせ先

https://www.minorukoumuten.com/management#seziry65bum2kb8vn262

稔工務店が大切にする施工スタイルとは?

こんにちは!稔工務店です。

私たちは京都府宇治市槙島を拠点に、「時を経ても安心して暮らせる、しっかりとした住まい」をつくる工務店です。

 

今回のインタビューでは、私たちの施工スタイルの核となる「大工が主役の家づくり」について、代表・齋藤祐司にお話を聞きました。

 

===========

 

齋藤 祐司

1985年9月10日生まれ。高校卒業後に大工の道へ。尊敬する親方のもとで経験を積み、2019年に株式会社稔工務店を設立。現在も現場に立ち続ける現役の大工でもあり、二級建築士の資格を持つ。

 

===========

ーー本日は「施工力」をテーマに伺っていきます。まず、稔工務店ならではの特徴を教えてください。

 

私たちの大きな特長は、「大工自身が窓口になってお客様と向き合う」ことです。

これは他社とは異なるスタイルであり、私たちが大切にしているポイントでもあります。

 

ーーどうして大工さんが直接お客さまと関わる形を取っているのですか?

 

理由はとてもシンプルで、お客さまにとっても大工にとっても、その方がより良い家づくりに繋がるからです。

 

お客さまの視点から見ると、自分の家をどんな人が建てるのかはとても気になるところですし、直接職人と話せる方が安心できると思います。

 

また、大工の側も「どんな暮らしを思い描いている方なのか」を知ることで、より生活に寄り添った設計が可能になります。

 

たとえば背の低いご夫婦なら、上の棚は扉なしの収納が便利かな?

小さなお子さんがいるなら、角を丸くした家具のほうが安心かな?

 

そんな一言が、家づくりに反映されるんです。

 

ーーなるほど。現場の声がダイレクトに反映されるわけですね。

 

そうなんです。大工というと現場で技術を振るう「職人」という印象が強いと思いますが、私たちは「商売人」としての視点も大切にしています。

 

どれだけ技術があっても、お客様の声に耳を傾け、形にしていく力がなければ、本当に満足してもらえる家はつくれません。

 

稔工務店の大工たちは、その両方の力を身につけています。

 

ーー実際に大工さんが窓口に立つことで、お客さまの反応はいかがですか?

 

とても良いですね。「直接話ができて安心感がある」といった声を多くいただいています。

 

家づくりは二人三脚。信頼関係が築けてこそ、より良い住まいに繋がります。

これからも、地域の方々に信頼していただける工務店であり続けたいと思っています。

 

ーーありがとうございました!

 

稔工務店では現在、大工・営業・施工管理の3職種を募集しております。

ご興味のある方はぜひ下記よりお問い合わせください。